浦和美園の内科・心臓病・糖尿病・腎臓病の増田内科クリニック|さいたま市 緑区 岩槻区 見沼区 東川口 東浦和 春日部 越谷
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東1-29-4

診療案内
Consultation
予防接種のご案内
予防接種の注意事項
-
当院では幼児に対する公費対象の定期予防接種は行っておりません。小学生高学年〜中学生が対象のDT(ジフテリア・破傷風)、日本脳炎第二期の予防接種のみ行っております。ただし、インフルエンザの予防接種は1歳以上から可能です。
-
当日明らかな発熱(37.5℃以上)をしている方は接種できません。
-
重篤な急性疾患に罹患している場合接種できません。ただし、急性疾患であっても軽症と判断できる場合は接種可能です。
-
接種液の成分によりアナフィラキシーショックを起こしたことのある方は接種できません。
-
基礎疾患がある方は主治医と接種医が可能と認めれば接種可能です。
-
ワクチンによっては妊娠している方は接種できません。特に風疹ワクチンは接種は禁忌ですので、可能性のある方はお受けにならないようお気をつけください。
-
その他、予防接種を行うことが不適切な状態にあると判断された方は接種できません。
-
予防接種については完全予約制です。予約なしでご来院されても、ワクチン接種は行えません。
-
予防接種のくわしい費用につきましては、電話でお問い合わせください。
*お手数ですが問診票をこちらからダウンロードし、記入してお持ちいただければスムーズです。
■成人肺炎球菌予防接種(ニューモバックス®)
65歳の方はインフルエンザ予防接種と同時に肺炎予防接種を受けましょう。
1回の接種で5年間有効です。接種後、5年過ぎていれば再接種が可能です。
・公費負担あり(さいたま市在住の方が対象です)自己負担額 4,600円
・自費(税込)9,900円
■帯状疱疹ワクチン(シングリックス®) 一回22,000円(税込)
近年開発された帯状疱疹専用のワクチンです。
帯状疱疹は、多くの方が子供のころにかかる「水ぼうそう」のウイルスが原因です。ウイルスが、水ぼうそうの後神経に潜伏し、ストレスや免疫力が下がったことをきっかけに「再活性化」し、帯状疱疹として発症します。
従来は水ぼうそう(水痘症)ワクチンで代用してまいりましたが、効果は60%程度にとどまり4〜5年で弱まってしまいますが、シングリックスは二回接種で95%以上の効果を約10年以上持続するとされています。
帯状疱疹は50歳代から発症率が高くなり、80歳までの約3人に1人がかかると言われています。決してまれな疾患ではありません。帯状疱疹は治癒後も約二割が帯状疱疹後神経痛になると言われており、後々まで長く悩まされる疾患であり、予防がとても大切です。
■おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン 7,700円(税込)
2021年5月現在、流通不安定のため、おたふくワクチンが入荷未定となっています。一時的に受け入れを休止いたします。予めご了承ください。
■水ぼうそう(水痘症)ワクチン 7,700円(税込)
■麻疹(はしか)ワクチン 7,700円(税込)
■風疹ワクチン 7,700円(税込)
■麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン) 11,000円(税込)
当院での接種はすべて自費になります。これらは生ワクチンです。生ワクチン同士の接種には4週間以上あけてください。成人の方を対象に実施しています。お子様の定期予防接種は実施しておりません。
2019年度から国や自治体の補助を受け、、無料で風しん抗体検査を受けることができる場合があります。ワクチン接種の前に検査を受けてみてはいかがでしょうか。詳しくはこちらを御覧ください。
■破傷風トキソイドワクチン 3,850円(税込)
破傷風ワクチンは10年前後で効果が薄れてしまいます。
20~40歳台で、子供のころにDPTワクチン(3種混合)のワクチンを接種したことがある方は1回の接種になります。破傷風やDPTワクチン接種の既往がない方や、50歳以上の方は、3回接種が必要です。2回目の接種は初回から4~8週あけて行います。3回目は初回接種から6~18ヶ月の間に接種を行います。
■A型肝炎予防接種 一回6,600円(税込)
A型肝炎は、汚染水産物の経口摂食により感染します。 感染源としては食事や水です。海外渡航、とくにアジア地域に頻繁に行く方や、長期滞在をする方はお受けになると安心です。接種は2週間隔で2回、さらに24週後(6カ月後)に追加接種の計3回接種が必要です。
■B型肝炎予防接種 一回5,500円(税込)
4週間の間隔で2回接種し、さらに24週(6ヵ月)後追加接種を行い接種回数は3回です。3回接種でHBs抗体が獲得できない場合は、5~6ヶ月後に4回目の追加接種を行います。
以下のお子さんへの予防接種は事務手続き上、いくつか確認事項がありますので、お手数ですが、必ず電話でお問い合わせください。
●日本脳炎第二期定期予防接種
さいたま市に住民登録のある方で、接種日時点で9歳〜13歳未満の方が対象です。住所の確認できるもの、問診票、母子手帳をご持参ください。
●DT(ジフテリア・破傷風)定期予防接種
さいたま市に住民登録のある方で、接種日時点で11歳〜13歳未満の方が対象です。住所の確認できるもの、問診票、母子手帳などをご持参ください。