top of page
増田内科クリニック
診療案内
Consultation

一般内科

 以下のようなご病気に対する診断、治療を行います。

 また、健診で指摘された異常の再検査や精密検査、治療も行います。何科にかかればよいかわからない症状もご相談ください。

日常的なおからだの不調

◎発熱や咳、痰、喉の痛み、鼻水、鼻づまりなどの風邪症状

◎腹痛、胸やけ、嘔気、下痢などの胃腸炎、慢性便秘などのおなかのトラブル

◎じんま疹、鼻炎、花粉症、気管支喘息などアレルギー症状

◎不眠、寝付きが悪いなど

◎残尿感、尿が近いなど膀胱炎症状、また尿意が強く間に合わないなど前立腺肥大や過活動膀胱など泌尿器疾患

**インフルエンザについて**

例年11月〜3月頃まで流行する発熱性疾患です。

かかってしまうと本人が辛いばかりか、周囲へ感染を拡大させてしまうやっかいな病気です。主に、寒気や関節の違和感を伴う38℃以上の発熱を認めた場合に強く疑われます。早期に診断し、タミフル、イナビル、ゾフルーザなど特効薬を使用することによって解熱を早めるなど効果が期待できます。

インフルエンザワクチンについてはこちらをご覧ください。

花粉症治療について

花粉症の症状軽減には早めの治療が大切です。一般的なスギ花粉の飛散時期は3月頃からされており、2月頃から抗アレルギー薬を使用することにより症状を確実に抑えることができます。
花粉症治療で患者様が一番気にされるのは薬による眠気です。しかし病院で処方される薬の中には、眠気のない薬もあります。市販薬に多い第一世代抗ヒスタミン薬はくしゃみ・鼻水を止めますが、眠気が強く、口が乾くという副作用がありました。その副作用を軽減するために、第二世代、第3世代の抗ヒスタミン薬が現在病院で処方する薬の主流となっています。薬によってはほとんど眠気がない薬もあり、どうしても気になる方は点鼻薬や点眼薬での対応も可能です。症状やご希望に応じて、対応させていただきますのでお気軽

にご相談ください。

また、原因がよくわからない鼻炎や喘息などのアレルギー症状に対して採血にて検査を行うことがデキます。

​日本で多く見られる39種類のアレルギー反応を一度に検査できます。ご希望の方はお気軽にお申し出ください。

39種類アレルギー検査の例
老年内科

老年内科

最近物忘れがひどくなった、家族の様子がおかしいなどの認知症のご相談いただけます。近年では認知症とされている患者さんの一部に甲状腺疾患の関連が指摘されており、一度検査をお勧めいたします。甲状腺外来についてはこちらをごらんください。

 また、退院したばかりでかかりつけがないなどの理由から、介護申請のための主治医意見書作成にお困りの方についても必要な検査、診察の上で作成させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

bottom of page