さいたま市岩槻区、浦和美園増田内科クリニック 総合内科・心臓病・糖尿病・腎臓病の専門医 masudanaikaclinic
さいたま市 緑区 岩槻区 見沼区 東川口 東浦和 春日部 越谷
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東1-29-4

診療案内
Consultation
新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせ
当院では新型コロナウイルス感染症に関する検査(PCR検査を含む)は行っておりません。あらかじめ御了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、心配な日々をお過ごしかと存じます。一刻も早い終息を願うばかりです。
当院はご高齢な方、糖尿病や心不全など基礎疾患をお持ちの患者様の診療を主に行わせていただいております。当クリニックをはじめ、医療機関が感染拡大の場となることは絶対避けなければなりません。
院内感染防止のため、発熱、咳、関節痛や倦怠感がつづく方、味覚や嗅覚の違和感がある方は、当院に直接来院されるのではなく、お電話でご相談ください。
対面での診療をご希望の方は、誠に申し訳ありませんが当院では対応できません。受信可能な埼玉県指定診療・検査医療機関をこちら(https://flu-search.pref.saitama.lg.jp)で検索いただくか、下記へご相談ください。
受信相談センター
受付時間外はこちら
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
0570-783-770(24時間受付)
その他の詳細については、報道発表資料を御確認ください。
※聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、FAXを御利用ください。
保健医療部保健医療政策課 FAX:048(830)4808
厚生労働省の電話相談窓口
電話番号 0120-565653
受付時間: 9時00分~21時00分
新型コロナウイルス感染症の疑いがあり、PCR検査が必要と判断された患者様には岩槻医師会で行っているPCR検査センターを紹介させていただきます。電話でお問い合わせください。
慢性疾患でかかりつけの患者様に安心して受診していただくために風邪症状のある患者様は原則電話診察とさせていただきます。
直接来院せず、まず電話でご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の症状と一般的な風邪を、症状で区別できません。保健所など問い合わせ先で検査対象とならない場合でも、電話診察の結果、医師が必要と判断すれば、PCR検査をご紹介することが出来ます。まずお電話でご連絡をお願いいたします。
当院かかりつけの患者様でご不明な点があれば、お電話(048-798-1122)でご連絡をお願い申し上げます。
患者様にはご不便をおかけいたしますが何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
なお今後も対応について厚生労働省からの通達で変更になる可能性も十分ございます。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
最新情報については県のホームページなどを御覧ください。
埼玉県新型コロナウイルス感染症に関する帰国者・接触者相談窓口https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus2.html
厚生労働省作成:相談・受診の目安
新型コロナウイルスに関する相談窓口:相談窓口はこちらをご覧ください
◆新型コロナウイルス感染症に関する情報は、以下のホームページ等をご覧ください。
〇厚生労働省Q&A
〇厚生労働省チラシ:新型コロナウイルスを防ぐには【0225改訂版】(PDF形式 386キロバイト)
〇厚生労働省啓発ポスター:マスクについてのお願い
〇厚生労働省の電話相談窓口
0120-565653(フリーダイヤル) 受付時間:9時~21時
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、FAX(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
【新型コロナウイルスに関する相談窓口】
1 帰国者・接触者相談センター
〇帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安
以下のいずれかに該当する方
-
息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
-
重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
-
上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合には御相談の上、受診を検討してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
〇相談窓口(土・日休日も相談を受け付けています)
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
0570-783-770(24時間受付)
夜間は電話がつながりにくくなる恐れがあります。極力昼間の時間帯での相談をお願いします。
その他の詳細については、報道発表資料を御確認ください。
※聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、FAXを御利用ください。
保健医療部保健医療政策課 FAX:048(830)4808
2 一般的なお問い合わせなどの相談窓口
お住まいの区役所保健センターに御相談下さい。
〇相談窓口(平日昼間 8:30~17:15)
・西区保健センター
TEL 048-620-2700 FAX 048-620-2769
・北区保健センター
TEL 048-669-6100 FAX 048-669-6169
・大宮区保健センター
TEL 048-646-3100 FAX 048-646-3169
・見沼区保健センター
TEL 048-681-6100 FAX 048-681-6169
・中央区保健センター
TEL 048-840-6111 FAX 048-840-6115
・桜区保健センター
TEL 048-856-6200 FAX 048-856-6279
・浦和区保健センター
TEL 048-824-3971 FAX 048-825-7405
・南区保健センター
TEL 048-844-7200 FAX 048-844-7279
・緑区保健センター
TEL 048-712-1200 FAX 048-712-1279
・岩槻区保健センター
TEL 048-790-0222 FAX 048-790-0259